経営継続補助金
農林水産書の実施するコロナ対策の補助金を紹介するにゃ。

経営継続補助金というにゃ。農業関連だからナスハクとパンプキンHakuが紹介してくにゃよ。
詳細の公募要領やQ&Aは下記のサイトを参照願います。
・農林水産省『経営継続補助金』
・経営継続補助金特設サイト
ちなみにまだ、ギリギリ受付しているみたいにゃ。


今後どうなるか不明なので細めにHPをチェックするにゃ。
目的
- 農林漁業者の取り組みを支援
- 新型コロナウイルス感染症の影響を克服
- 感染拡大防止対策を前提
- 販路の回復・開拓、生産、販売方式の確立・転換を支援

農林漁業者版の小規模事業者持続化補助金のようなものにゃ。
補助対象者
- 農林漁業者
- 個人・法人問わず
農事組合法人 社会福祉法人 一般社団法人 公益社団法人 NPO法人 農業法人 協同組合 もOK - 常時従業員数が20人以下

農事組合法人など幅広い法人が活用できるにゃ。
補助額
- 補助上限額
- 単独申請 150万円
- グループ申請 1,500万円
注: 1事業者につき150万円
- ①経営継続に関する取組に要する経費
補助率 3/4 補助上限額100万円
注: 補助対象経費の1/6以上を後述する補助要件に充てる必要 - ②感染拡大防止の取組に要する経費 50万円
注: ①経営継続に関する取組に要する経費の補助額が上限

コロナ対策を講じているなら是非活用すべきにゃ。
補助対象経費
- 2020.5.14 以上に発生した経費
- 事業期間中 (原則 2020.12.31まで) に支払いが完了した経費
- 領収証がある経費

5月14日以降の経費じゃないと対象にならないので注意にゃ。
補助要件
- 補助対象経費の1/6以上を下記の経費に
- 接触機会を減らす生産・販売への転換
- 作業員間の接触を減らす省力化機械
- 作業場などのスペース確保
- 作業場の導線レイアウト変更
- ネット販売や無人販売の開始 など
- 感染時の業務継続体制の構築
- 人員削減等に備えた方針づくり
(事業継続計画など) - 感染拡大時の経営継続の体制
(Web会議システム導入など) など
- 人員削減等に備えた方針づくり

接触機会を減らす省力化機械は例示されているにゃ。

2021年度までに利益や売上が増加する農林漁業者の割合を80%以上にするのが国の目標にゃ。

中小企業診断士としてこれらの施策も支援していきたいにゃ。