中小企業診断士にかかる費用

追記

2020.4.1から理論政策更新研修は6,000→6,300円 (税込) に値上がりしたにゃ。

理論政策更新研修値上がり

中小企業診断士って合格してからお金かかるもんなの?

他の税理士や弁護士などの士業に比べたら圧倒的に安いけど、
それでもある程度はかかるみたいにゃ。

法的な独占業務がないのにね・・・・

つらみ( ;∀;)

中小企業診断士の合格後にかかるお金

①実務補習料  150,000円 (任意)
②入会金      30,000円 (任意)
③年会費      50,000円 (任意)
④理論政策研修   31,500円 (必須 5年間で)
※②③は都道府県によって金額が異なる。

結構するもんだにゃ。でも任意ってのが多いにゃ。

まず合格後、①実務補修が15日登録に要るにゃ。

1日1万円で15万円かかるやつでしょ。高いにゃ。

自分で中小企業や個人事業主を見つけて15日間経営支援してもいいの。

でも何を支援したらいいのにゃ?

そうそれ。結局試験だけじゃ実務がわからないので、15万円払ってでも実務経験する人が大半にゃ。

養成課程登録の人はカリキュラムに実務補修が含まれているみたい。

ちなみに、ゆたたみは当時の勤め先で本業として中小企業のコンサルをしていたので、その本業をもって登録したらしいにゃ。

だから15万円は任意で、払わず済む人もいるんだね。

もっというと登録後5年更新で、
その間に30日以上の実務がまた必要。

企業内診断士で、本業が中小企業支援でない人にはとても厄介にゃ。

その場合は知り合いに社長とか個人事業主がいないと大変。
資格維持のためにまた実務補修で出費というのも現実にあるにゃ。

最悪どうしようもないときは、コンサルハウスキャッツを30日間支援してあげるにゃ (切実)。そういう方法もあるみたい (小声)。

実務補修料には150,000円かかるが、任意

・中小企業診断士登録には実務補修が15日間必要
・1日1万円で合計15万という場合が多い
・ (さらに資格維持のために5年で30日間の実務従事が必要)

次は②③の診断協会会費ね。これは入らなくてもいいんでしょ。

入らない人もたくさんいるにゃ。

ゆたたみは埼玉県中小企業診断士協会に所属しているので、年会費50,000円払っているんだにゃ。

そこは都道府県によるにゃ。
噂では埼玉は日本で一番安い年会費43,000円らしいにゃ。

今日継続年会費を振り込んだらしい。

にゃるほど、入ったからっていいことあるのにゃ?

人によるにゃ。
残念ながらねこにはないにゃ。

ねこに優しい診断協会が欲しいにゃ。
診断協会入会メリットは今度聞くにゃ。

診断協会入会は80,000円かかるが、任意

・入会金30,000円
・診断協会の年会費は都道府県によってかわる。
 ◦おそらく最安が43,000円で最高が50,000円

最後に④理論政策研修があるにゃ。これだけ必須なの?

そうみたいにゃ。これだけは誰であっても講師側でなければ5年間に5回理論政策研修の受講が必須にゃ。

にゃるほど、1回6,000円だから5年ごとに30,000円かかるんだね。
1年に1回のペースじゃなくてまとめてとってもいいみたい。

理論政策研修はいくつか実施する機関があって、研修も自分で選べるから面白そうなのにいくといいにゃ。

お昼寝の研修とかあったら受けてみたいにゃ。

それにゃ。

理論政策研修は5年間で31,500円かかる

・1回6,300円を5回受講する (必須)

中小企業診断士の年間ランニングコスト

・6,300円または56,300円
・中小企業診断協会年会費が50,000円
・理論政策研修が1回6,000円

つまり中小企業診断協会に所属するなら、
年間6万円弱の投資が必要なんだにゃ。

他にも集いの飲みにケーションがあったりで費用はかかるけど、うまく活用してお仕事を紹介しあうのにゃ。

コネなし、金なしで独立するなら中小企業診断協会はとても良い場所らしいにゃ
(埼玉県中小企業診断協会しか知らにゃいけど)。

ゆたたみは埼玉県協会の会員活動部に所属しているから、ちょっとでも興味があったらお気軽にお問い合わせしてやるにゃ。